スローライフを楽しもう

学童の指導は中高生よりも難しい! 知らないでは済まされない

ヒロポン

子供が野球に興味を持ち出しました

素晴らしいですね。インドアの子が多い中で、外で遊ぶことは良いですね。

ヒロおじ
ヒロポン

私は専門的には野球をやったことが無いのですが、キャッチボールくらいはできるので教えてやろうかなと思います。

スポーツの子供への指導は難しい。特に少年野球は難しいと考えた方が良いです。「俺の方がうまいから教えてやる」は子供にとって災難です。できることなら、基本に忠実に接してやりたいですね。

ヒロおじ
ヒロポン

色々と勉強してみます。近くのクラブチームも探してみます。

まずは好きにならせること

 一番難しいことは、野球を好きにさせることです。クラブチームに入ってくる子供たちは、それだけで野球は好きなんだろうと思います。しかしながら、野球というよりも仲のいい友達がいるとか、お母さん方が友達で断れないからクラブに入るなどの理由も挙げられます。

 要は、子供自身は ”野球が好きでも嫌いでもない” が素直な気持ちなのです。ニュートラルな気持ちの子に厳しい叱咤激励をしようものなら、気持ちは萎えてしまいますよね。

 最初は客寄せ宜しく、お菓子の提供。また来てね、と個別に袋詰めしたお菓子を渡す。けっこう効果があってまた練習に来てくれる。可愛いですね。

 決して大人目線で出来ないことを非難したりしない。逆に想定以上にかっ飛ばした場合は、みんなで喜ぶ。ある意味、はれ物に触るように優しく接していきます。

子供目線を心がけます

 私が知っているチームは、試合中、監督、コーチが子供たちのところに行く場合は、必ず膝をついて目線を子供たちと合わせています。

 このような場合、ピンチの時が多いので子供たちはビビっています。そこを通常の位置:上から目線で言われた時にはそれだけで腰が引けてしまいますね。大体子供たちに説教(説明)した後に、”わかった?”と聞きます。子供たちは”はい”と答えます。全く分かっていないですね。よっぽど頭の切れる子以外は忘れていますね。

 必要以上に子供たちをビビらせずに、伸び伸びやらせてやる。これが、我々が信じている方針です。

 決して学童では完成された野球はできませんでしたが、伸びしろはすごかったです。

 それと野球をやり切ったという ”燃え尽き症候群” は皆無でした。これは、勝つことを義務付けられた野球をやらされていると常にプレッシャーを感じます。それで結果が良くても悪くても疲れ切ってしまうのですね。いいか悪いかは別として、好きでやっている野球はやめようなんて考えません。


ポチッとお願いします

極力、ネガティブ要素を削除しましょう

 私の知っている子にちょっと能天気な子がいて、できそうもないのにピッチャーやりたいとかサードを守りたいとか、気持ちを素直に口に出していました。現実を見させると全てが儚い夢になってしまうので、いつまで言ってこれるかなと楽しみにしていました。

オーディオブック聴き放題なら - audiobook.jp

 答えは割と早くにやってきました。その時のコーチと「運動会のかけっこで3番までに入れなければピッチャーはできないよ」と約束をさせられました。結果、その子はピッチャーの練習ができませんでした。コーチもその子を奮起させる意味で、言ったのかも知れませんが…。

 いずれは自分の力が周囲に比べて、どのくらいであるかは分かるものです。が、出来ることなら先延ばしをして、夢を追いかけさせたいですね。もしかすると、想定以上に化ける可能性があるかもしれません。

 夢を追うのも、少年野球です。すべてが発展途上なのです。くだらない大人の判断で、子供たちの未来を決めて欲しくないですね。

 夢を語る能天気な子は、普通の現実的なことしか言えない子になってしまいました。その時のコーチの言葉、何一つ間違えていないです。しかしながら、夢多き子供はいなくなりました。

 非常に寂しいですし、怖いです。これを怖いと感じない人は、少年野球の指導者にはどうかと思いますね。

 子供はいつしか自分の可能性を、自らが閉ざしていくものです。できれば大人は、それを1日でも伸ばしてやることができればと思います。

【最短翌日配送】スポーツデポの公式オンラインストア

まとめ

 学童(小学校6年)までは、無限の可能性を信じる夢多き子供で良いのではないでしょうか。

 中学、高校に上がっていけば自ずと自分というものも見えてきますし、その中で変わらぬ夢があれば最高です。または、違う夢に出会うかもしれません。その時は新しい夢に邁進してくれれば嬉しいですね。

できることならば、夢追い人を応援していきたいですね。そして我々お年寄りには、若さの一部を頂ければと思います。