• ホーム
  • ブログ
  • アクセス
  • プロフィール
  • お問い合わせ

スローライフを楽しもう

HIROg-blog

  • ホーム
  • ブログ
  • アクセス
  • プロフィール
  • お問い合わせ

シニアのチャレンジ 片道530kmを一般道で走ってみた...

人生をよくする脳の使い方 過去の辛い出来事を忘れるため...

トップアスリートの心を傷つける誹謗中傷! SNSでの言...

なぜ悪口を言ってはいけないの? モヤモヤ感で脳が縮みま...

幸福度の高い人と低い人の違い! 意外なところで決まって...

素晴らしい 大谷選手のドジャースが世界1‼...

かつてない球場の静寂 ケガと言うドラマは非常に辛いもの...

やったー! 大谷選手のドジャースがワールドシリーズ進出

うさぎ飛びは役に立つのだろうか? きついだけの指導者の...

大谷さんのドジャース 3年ぶりに激闘のNLDS突破!

  • シニア世代
    好きな事
  • 少年野球
    コーチング
  • メンタル
    メンタルトレーニング
  • 人事・ビジネス系
    こちらのサイトに

Apple IDを盗まれました! 不覚にも勝手にアプリを購入された様です

2023/11/17  

ポチッとお願いします 請求項目はAPPLE COM BILLです 「APPLE COM BILL」は、Appleが提供するサービスを購入した時に発生する項目です。具体的には、アプリや音楽などの情報サー ...

NPBのプレーオフ 2023年は関西が燃えました!

2023/11/15  

ポチッとお願いします NPBのプレーオフとは? 今更ですが、NPBのプレーオフの仕組みを見てみましょう。NPBには、2つのリーグがあり、各リーグの3位までのチームが参加して、日本シリーズに出場するチー ...

大谷翔平選手は何故いつも楽しそうなのか? 本当に野球が好きなんですね

2023/11/6  

大谷翔平選手の野球への動機づけは何なのだろうか?  2023年の3月WBC(WORLD BASEBALL CLASSIC)の大会が開催されています。日本は、2009年以来、14年ぶりの世界1を目指して ...

「怒り」を如何にコントロールするか! アンガーマネジメントの極意

2023/11/3  

アンガーマネジメントとは アンガーマネジメントの第一人者で、日本アンガーマネジメント協会の安藤俊介代表理事に話を聞きます。それをもとに、怒りを上手にコントロールする手法について紹介していきます。 アン ...

今宵もほろ酔い ハイボールが好き(ピスコ ミストラル)

2023/10/31  

毎晩の楽しみに晩酌をしています。今日は何を呑もうかと考えるのも楽しみの1つですね。 今回のお酒は、YouTubeで見たハイボールを呑むコーナーでピスコのことを紹介していたので、家の在庫をあさっていたら ...

「怒り」は人にどんな力を与えるのでしょうか? 脳科学でひも解くスポーツと怒りの関係

2023/10/30  

肉体のパフォーマンスは怒りによって向上 怒りの感情はどのように身体に作用するのでしょうか、脳科学の見地から見ていきましょう。 自然科学研究機構生理学研究所の柿木隆介教授が説明するには「怒るということは ...

今宵もほろ酔い 焼酎ハイボールが好き(弥満富貴 やまぶき)

2023/10/19  

毎晩の楽しみに晩酌をしています。今日は何を呑もうかと考えるのも楽しみの1つですね。 今回の焼酎は、昨年息子夫婦にもらったものです。美味しかった記憶はあるので、残しておいたものを引っ張り出して飲んでみま ...

今宵もほろ酔い 焼酎ハイボールが好き(甕伊佐錦)

2023/10/17  

毎晩の楽しみに晩酌をしています。健康のことを考えると休肝日を設けた方が良いのですが、やめられませんね。 今回の焼酎は、昨年の父の日のプレゼントに子供たちからもらったものです。2杯ほど飲んで、いっぺんに ...

MLBのプレーオフとはどういうものか? ワールドチャンピオンまでの道

2023/10/16  

ポチッとお願いします MLBプレーオフのあり方 MLBには、2つのリーグがあり、各リーグには3つの地区があります。各地区は、5つの球団が所属しています。そのため、全体での1位を決めるプレーオフのやり方 ...

『大谷翔平効果で少年野球の入団希望者が急増している』の真相! 少年野球の深刻な現実とは?

2023/10/15  

大谷選手の経済効果  MLBの大谷選手による2021年の経済効果を、関西大学の宮本勝浩名誉教授が試算した結果、米国で203億円、日本で36億円とされています。 SNSには「大谷翔平選手に憧れた小学生た ...

« Prev 1 … 12 13 14 15 16 … 19 Next »

ヒロジー

 サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 サイト管理者でシニア起業家のヒロジーです。総務、人事、技術としての会社生活と少年野球の管理者としての経験を活かして、ブログを作成しています。 好きな事は、コーヒー(香りが好きです)、燻製づくり、キャンプ、バイク、少年野球(以前、20年近く関わってきました) *アウトドアが好きですが、近年、腰痛のため楽しめていないのが、残念です。

カレンダー

2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 4月    

検索

カテゴリー

  • シニア世代 (47)
    • ブログ・アフィリエイト (2)
    • ライフ (23)
    • 体力・知力 (8)
      • 腰痛リハビリ (3)
    • 好きな事 (14)
      • お酒 (10)
      • コーヒー (1)
      • バイク (1)
      • 料理 (1)
  • 人事、総務 (53)
    • Human (49)
      • コミュニケーション (22)
      • 人材 (17)
      • 教育 (10)
    • 冠婚葬祭 (3)
  • 健康 (28)
    • メンタル (28)
      • メンタルトレーニング (19)
      • メンタルヘルス (9)
  • 少年野球 (54)
    • コーチング (45)
    • ルール (3)
    • 保護者 (4)

元気づけにポチッとお願いします


少年野球ランキング
にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

Twitter

Tweets by aono1081

広告・googleアドセンス

googleアドセンス広告

この記事も読まれています

1
パフォーマンス向上のためのメンタルトレーニング! メンタルは訓練すればもっと強くなる

メンタル面が弱いのはトレーニングをしらないから メンタルトレーニングの始まりと歴史 発祥 旧ソ連でメンタルトレーニングが始まる 目的 宇宙飛行士の訓練未知の世界の宇宙への不安や死への恐怖を克服するため ...

2
少年野球の指導に軍隊方式はNG! 自分を褒めてチャレンジ意欲を駆り立てよう

  ポチッとお願いします 軍隊方式の指導は時代遅れ 今の社会の風潮として、野球のみならず他の競技でもパワハラまがいの指導が問題になっています。実際の少年野球の現場ではどうなっていますでしょう ...

3
野球に走り込みは必要か? 日米でのトレーニングに対する考え方の違い

日米での野球のトレーニングの考え方 日本では、何の疑問も抱かずに普通に野球と言わずあらゆるスポーツをする子どもたちは、練習の前にランニングをします。高校野球の強豪校などでは、何十kmという距離を走り込 ...

4
高校時代の大谷翔平選手 恩師の教えとは?

高校の恩師はどういう人 大谷翔平選手は、プロに入る前の高校時代はどのような環境、指導者の下で、野球をしていたのでしょうか。実家と同じ岩手県にある花巻東高校で寮生活をしています。初めて親元を離れた生活を ...

  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

スローライフを楽しもう

HIROg-blog

© 2025 HIROg-blog