• ホーム
  • ブログ
  • アクセス
  • プロフィール
  • お問い合わせ

スローライフを楽しもう

HIROg-blog

  • ホーム
  • ブログ
  • アクセス
  • プロフィール
  • お問い合わせ

シニアのチャレンジ 片道530kmを一般道で走ってみた...

人生をよくする脳の使い方 過去の辛い出来事を忘れるため...

トップアスリートの心を傷つける誹謗中傷! SNSでの言...

なぜ悪口を言ってはいけないの? モヤモヤ感で脳が縮みま...

幸福度の高い人と低い人の違い! 意外なところで決まって...

素晴らしい 大谷選手のドジャースが世界1‼...

かつてない球場の静寂 ケガと言うドラマは非常に辛いもの...

やったー! 大谷選手のドジャースがワールドシリーズ進出

うさぎ飛びは役に立つのだろうか? きついだけの指導者の...

大谷さんのドジャース 3年ぶりに激闘のNLDS突破!

  • シニア世代
    好きな事
  • 少年野球
    コーチング
  • メンタル
    メンタルトレーニング
  • 人事・ビジネス系
    こちらのサイトに

本番力が身につく心理学 セルフフォーカスには気を付けて!

2024/10/15  

ポチッとお願いします プロと素人の集中の違い 運動のパフォーマンスや、業務遂行のパフォーマンスがなんで下がるのかという事を調べた研究があります。実はオートパイロットという機能がすごいのです。特にスポー ...

少年野球の指導に軍隊方式はNG! 自分を褒めてチャレンジ意欲を駆り立てよう

2024/10/8  

  ポチッとお願いします 軍隊方式の指導は時代遅れ 今の社会の風潮として、野球のみならず他の競技でもパワハラまがいの指導が問題になっています。実際の少年野球の現場ではどうなっていますでしょう ...

2024年 MLBプレーオフ 出場チーム決定! 熱い戦いの始まりです

2024/10/5  

大谷翔平選手が所属しているドジャースは、9月26日(現地時間)にパドレスとの最終試合で勝利し、ナショナルリーグ西地区で優勝しました。その試合も勝ち越し打は大谷選手でした。ここ終盤での彼の活躍は、信じら ...

大谷さん地区優勝おめでとうございます! 世界1まではどんな道?

2024/9/28  

大谷翔平選手は、9月26日(現地時間)にパドレスとの最終試合で勝利し、ナショナルリーグ西地区で優勝しました。大リーグに来てから7年目で初めての祝杯です。それも勝ち越し打は大谷選手でした。彼の大舞台での ...

資格よりも大切なソフトスキル! 海外では見直しされています

2024/9/26  

ソフトスキルの大事さ 転職するときに、よく資格取得は役に立たないことが多いと言われます。それは、資格での経験日数にもよりますが、実務に必要なスキルは資格などのハードスキルよりもソフトスキルの方が大切で ...

忘れられない素晴らしい日々! ありがとう翔平

2024/9/24  

2024年の9月19日以降は、素晴らしい出来事の連発で忘れられません。とても信じられないことが起きています。俗にゾーンに入ると言いますが、それを目の当たりにしているようです。 当初の予想としては、記念 ...

身に付けたら稼げるスキル! 資格よりも重要なソフトスキルとは?

2024/9/15  

これから役に立つスキルとは? 企業やビジネスなどを自分で始めたいと思って、頑張ってる人がいます。でも、多くの人がやってしまうスキル習得の間違いがあるのです。とメンタリストdaigoさんがYoutube ...

大谷翔平選手の凄さとは! 伝説の人と比較してみました

2024/9/14  

ポチッとお願いします 凄さを簡単にまとめると 2022年8月に、大谷翔平選手は2桁勝利・2桁本塁打を達成し、ベーブ・ルース以来という104年ぶりの記録を作りました。いまでは、ベーブ・ルースの名前を頻繁 ...

過去のトラウマの対処法! フロイトの考えはやめた方が良いですね

2024/9/10  

ポチッとお願いします トラウマの治療法が1990年代に激減 視聴者のお悩みにこたえる番組で元厚労省の医者の木村もりよさんと高齢者医療をされている和田秀樹さんが興味深い対談をされていますので、一緒に考え ...

サイコパスは嫌われ者だけでなく、役に立つ存在になるかも知れません!

2024/9/9  

ポチッとお願いします サイコパスの特性 出世する人の中に、サイコパスは存在します。 サイコパスとは、下記特徴がある人で普通に考えると付き合いたくないとなりますが、犯罪者だけでなく経営者や弁護士など社会 ...

« Prev 1 2 3 4 … 19 Next »

ヒロジー

 サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 サイト管理者でシニア起業家のヒロジーです。総務、人事、技術としての会社生活と少年野球の管理者としての経験を活かして、ブログを作成しています。 好きな事は、コーヒー(香りが好きです)、燻製づくり、キャンプ、バイク、少年野球(以前、20年近く関わってきました) *アウトドアが好きですが、近年、腰痛のため楽しめていないのが、残念です。

カレンダー

2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 4月    

検索

カテゴリー

  • シニア世代 (47)
    • ブログ・アフィリエイト (2)
    • ライフ (23)
    • 体力・知力 (8)
      • 腰痛リハビリ (3)
    • 好きな事 (14)
      • お酒 (10)
      • コーヒー (1)
      • バイク (1)
      • 料理 (1)
  • 人事、総務 (53)
    • Human (49)
      • コミュニケーション (22)
      • 人材 (17)
      • 教育 (10)
    • 冠婚葬祭 (3)
  • 健康 (28)
    • メンタル (28)
      • メンタルトレーニング (19)
      • メンタルヘルス (9)
  • 少年野球 (54)
    • コーチング (45)
    • ルール (3)
    • 保護者 (4)

元気づけにポチッとお願いします


少年野球ランキング
にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

Twitter

Tweets by aono1081

広告・googleアドセンス

googleアドセンス広告

この記事も読まれています

1
パフォーマンス向上のためのメンタルトレーニング! メンタルは訓練すればもっと強くなる

メンタル面が弱いのはトレーニングをしらないから メンタルトレーニングの始まりと歴史 発祥 旧ソ連でメンタルトレーニングが始まる 目的 宇宙飛行士の訓練未知の世界の宇宙への不安や死への恐怖を克服するため ...

2
少年野球の指導に軍隊方式はNG! 自分を褒めてチャレンジ意欲を駆り立てよう

  ポチッとお願いします 軍隊方式の指導は時代遅れ 今の社会の風潮として、野球のみならず他の競技でもパワハラまがいの指導が問題になっています。実際の少年野球の現場ではどうなっていますでしょう ...

3
野球に走り込みは必要か? 日米でのトレーニングに対する考え方の違い

日米での野球のトレーニングの考え方 日本では、何の疑問も抱かずに普通に野球と言わずあらゆるスポーツをする子どもたちは、練習の前にランニングをします。高校野球の強豪校などでは、何十kmという距離を走り込 ...

4
高校時代の大谷翔平選手 恩師の教えとは?

高校の恩師はどういう人 大谷翔平選手は、プロに入る前の高校時代はどのような環境、指導者の下で、野球をしていたのでしょうか。実家と同じ岩手県にある花巻東高校で寮生活をしています。初めて親元を離れた生活を ...

  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

スローライフを楽しもう

HIROg-blog

© 2025 HIROg-blog